520件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

豊橋市議会 2022-12-06 12月06日-02号

希望出生率1.8の実現に向け、少子社会対策大綱等に基づき、令和時代にふさわしい環境を整備し、国民結婚妊娠出産子育て希望を見いだせるとともに、男女が互いの生き方を尊重しつつ、主体的な選択により希望する時期に結婚ができ、かつ希望するタイミングで希望する数の子どもを持てる社会をつくるを基本目標としています。 

豊田市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会(第4号 9月 7日)

国も平成16年、少子社会対策基本法に基づき、大綱を作成し、施策指針で行動し、また、こども家庭庁令和5年4月1日に設置予定です。基本理念家庭基盤で親の成長支援しつつ、妊娠前から出産子育て教育期青年期一連成長過程に良質かつ適切な環境を提供し、持続可能な社会実現に参画できるよう支援し、子ども若者が円滑に社会生活を送ることになるまで伴走

豊田市議会 2022-09-07 令和 4年 9月定例会(第4号 9月 7日)

国も平成16年、少子社会対策基本法に基づき、大綱を作成し、施策指針で行動し、また、こども家庭庁令和5年4月1日に設置予定です。基本理念家庭基盤で親の成長支援しつつ、妊娠前から出産子育て教育期青年期一連成長過程に良質かつ適切な環境を提供し、持続可能な社会実現に参画できるよう支援し、子ども若者が円滑に社会生活を送ることになるまで伴走

刈谷市議会 2022-03-04 03月04日-03号

子ども未来」では、少子社会において「子育てに係る負担軽減し、安心して子どもを生み、育てることができる環境を構築するなど、子ども一人ひとり成長社会全体で支えていくことが求められている」と示され、こちらも大いに賛同するところです。 来年度事業では、取り残されている子供がいないか、全ての子供たち成長社会全体で支えるものになっているか検証します。 

刈谷市議会 2021-12-17 12月17日-04号

少子社会で630人の子供たち対象外とするための法改正システム改修には反対ですが、今補正予算全体に反対するものではありません。 ただし、今回の改修で注意しておかなければならないことは、今年度の児童手当法改正において、所得制限を1回超えた時点資格停止ではなく、資格喪失という扱いになり、年収が下がったときは本人が気づき、申請しなければ児童手当を受け取ることができなくなりました。

豊橋市議会 2021-06-15 06月15日-02号

昨年5月に閣議決定された第4次少子社会対策大綱に明記された、若い世代希望どおりの人数の子どもを持てる希望出生率1.8の実現へ政府は一段と強い決意で取り組むべきと感じています。まずは、男女共に仕事と子育てを両立できる環境の整備や子育てに関する経済的支援教育費負担軽減なども強く求め、大綱に盛り込まれた施策を着実に進めていきたいところであります。 

豊橋市議会 2021-03-09 03月09日-04号

これは、厚生労働省令和2年に出した少子社会対策白書から持ってきた図であります。夫の休日の家事育児時間別に見た第2子以降の出生状況であります。この図の下から2番目、これが休日4時間以上の場合、一番下が休日6時間以上の場合です。4時間以上の場合はほぼ8割、6時間以上休日に家事育児に参加している場合は、9割程度の家庭が第2子以降を出産しているということがよく分かります。

大府市議会 2020-12-08 令和 2年第 4回定例会−12月08日-02号

出生率については、2003年に少子社会対策基本法が施行されてから、上昇傾向が続いていましたが、2016年から4年連続での低下となっております。  この結果については、税金や社会保障費国民負担率の違いもあるため、単純に比較はできませんが、フランス、スウェーデン、ドイツなど、出生率を回復した欧州諸国と比べ、とても残念な結果と言わざるを得ません。

東郷町議会 2020-12-07 令和2年第4回定例会(第3号) 本文 開催日:2020-12-07

今後、超高齢少子社会が進むと、福祉費は急増する一方、納税者が急減するので、長期的には安定的な税収の確保のための財政計画と非常時に備えた一定額手持ち資金財政調整基金が必要不可欠になります。  令和2年6月時点での財政調整基金が4億2,400万円、これは7月29日の中日新聞で、周辺団体と比較し極端に少ないと報道されてしまいました。これで大規模災害に対応できるか、本当に心配されます。

日進市議会 2020-11-27 11月27日-02号

牧野健康福祉部長 現時点で、新たな軽減制度の実施は予定しておりませんが、子ども均等割軽減につきましては、これまでも全国知事会等から国へ要望を出しており、今年の5月29日に閣議決定された少子社会対策大綱において、子どもの数に応じた国民健康保険料負担軽減を行う地方公共団体への支援を着実に実施することが明記されました。

新城市議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第1日) 本文

1、少子社会高齢社会の到来、2、人生100年時代の突入、3、技術革新と多様な働き方の出現、4、広域交流世界交流の拡大、5、価値観変化とライフスタイルの多様化、6、変わりゆく地域コミュニティへの対応、7、安全安心意識の高まりです。  そして、この社会変化の中で持続可能な自治体経営を進めるための指針として、次の4点を掲げました。

東郷町議会 2019-09-05 令和元年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2019-09-05

これからの超高齢化社会少子社会において、男女共同参画社会実現シニア世代皆さんにも現役世代皆さんにとっても、これからの住みやすい社会づくりにはとても重要なことです。  そこで、町長の考えを伺いたいと思います。  括弧の項目で2項目、そして(2)はア、イ、ウ、そしてウには細かくありますけれども、順次質問をさせていただきたいと思います。